ふわっと弾むカーリーヘアはチリつきも気にならない!

ふわっと弾むカーリーヘアはチリつきも気にならない!

ふんわりした質感でセットすると、広がりやチリつきでボサボサに見える。

そんなお悩みを解消する今回のスタイルは、固めすぎなくても自然とまとまるひし形カーリーヘアです。

スタイルの裾が広がり三角形になってしまうのを防ぐため、段差のついたひし形シルエットに。

前髪もくせの動きを活かせる長さにして、さらにオシャレな印象を作っています。

ダメージや過度な毛量の調整によって軽くなると、髪は広がりやすくなってしまいます。

毛先にかけて強く乾燥を感じている場合は、適度にカットするのも大切です。ゴワつきが解消され、髪本来のツヤと柔らかさを取り戻すことにも繋がります。

結べる長さになっているのでアレンジのほか、セットの時間がないときでも安心です。

柔らかな仕上がりでも、ボリュームやチリつきが気になりにくくなるセットのポイントをご紹介します。

 

セットの手順

❶濡れた髪にミルク枝豆2個分を揉み込む

❷自然乾燥かディフューザー、ドライヤーの弱風で乾かす

❸ホホバオイルを毛先中心に馴染ませ、表面にジェルをつける


動画でチェック

 

 


セットのポイント

・スタイリング剤をつける順番
・ツヤ感を重視
・表面のコーティング

 

スタイリング剤は、初めに触った箇所が一番多くつくことになります。そのため、基本的には一番広がりやすい部分からつけるのが重要です。

カールが強い場所や乾燥しやすい場所からつけ、ふんわり感を残したいところには少し手に残った程度のスタイリング剤を馴染ませましょう。

スタイリング剤選びや手順と同様に、髪質に合わせてつけ方を変えるのもセットで大事なポイントです。

また、カールを綺麗に見せるためにはツヤが欠かせません。

髪質に合わせた保湿をおこなうのに加え、手軽にツヤ感をプラスできるのはオイルです。特に重たくなりにくいホホバオイルはボリュームを抑えすぎずにツヤを長時間キープしてくれます。

チリつきは保湿や綺麗にカールが出ることでも気になりにくくなりますが、表面に少量のジェルを撫でるようにつけるとさらに抑えられます。

特にふんわり感を保ちたい場合は、ガチガチに固まりすぎないジェルを選ぶとキープしつつも自然な印象に仕上がります。

 

本日のお客様_橋本さん

今回のお客様にも、実はこんなお悩みがありました。

・ツヤがない
・くせの活かし方がわからない
・アホ毛が出てボサボサに見える
・軽くするとフォルムが三角形になる
・短くするとチリチリする


Before

癖レベル

★★★☆☆(3)

縮毛矯正履歴

・無し

 

NATURELYのミルクでふんわりカールを楽しむ

NATURELYのミルクは、今回のスタイルにしたい方や今回のお客様のようなお悩みを抱えている方にぴったりです。

広がりやチリつき、ゴワゴワした手触りを解消する高い保湿力を持ちながら軽い質感なのが大きな魅力となっています。

くせをまとめようとすると、欲しい部分のボリュームがなくなったり硬い印象になったりしてしまうのも防げます。

また、セットのベース剤としても優れており、重ねづけするスタイリング剤が馴染みやすくなります。

質感やセット方法に縛られず、自由にくせを楽しむのをサポート。

NATURELYのミルクで、理想のカールをつくってはいかがでしょうか。

 

今回使用したスタイリング剤



 

■ジェル(エルコス)
https://amzn.to/4iGTQkk

 

全編を観る

ブログに戻る