扱いにくい癖も活かすオン眉ウルフで新しい自分に!

扱いにくい癖も活かすオン眉ウルフで新しい自分に!

「どうセットしていいかわからない」「活かそうとしても扱いきれない」

こんなお悩みを解消するのは、癖を自由に動かしたショートウルフです。

毛先がランダムに動くウルフの前髪は短め、オン眉に設定することでより可愛い印象に。

癖のカール感による柔らかさと相まって、カットだけで大きくイメージが変わります。

ストレートを目指す縮毛矯正とは異なり、癖を活かすのは自分だけの動きを使うので、自然にフィットしやすい髪型にできるのが魅力です。

癖が強い耳周りは、あえて長さを残して自由な動きを強調しています。耳にかけることで、セットのバリエーションを楽しめるのもポイントです。

明るめの髪色でふんわりした印象でも、セットを工夫するとパサついて見えません。

少し長さの残った襟足も、ハネ感が出て個性を演出する遊びに。

癖の動きが場所によって違っても、綺麗にカールが出ていると気になりにくいのは活かすメリットの一つです。

自由な動きを出しながらも、オシャレでまとまりを感じるセットのポイントをご紹介します。

 

セットの手順

❶根元を起こすように乾かす

❷ミルク枝豆1個分を毛先中心につける

❸ホホバオイル2プッシュでツヤと束感を出す


動画でチェック

 

 


セットのポイント

・根元を抑えない
・乾燥対策を怠らない
・セットの正解にこだわりすぎない

 

癖を抑えようとして根元を潰してしまうと、サイドに動きやボリュームが集まります。

ピンポイントでハネ感が目立ったり、トップがぺたんとして四角や三角のシルエットになったりすることも。

癖を活かすときは根元を起こすことを意識してセットしましょう。より自然な動きとバランスに仕上がり、多少の広がりも気になりにくくなります。

ドライで仕上げるセットも、保湿は欠かせません。

癖毛は乾燥しやすいため、普段のケアに加えてセット時には適度にしっとりさせられるスタイリング剤を使うのが大切です。

特にドライセットの際はせっかくのふんわり感を潰してしまわないよう、ベタつきや重さの出ないものを選ぶようにしましょう。

濡らしてからおこなうセットと乾いた状態からおこなうセットは、スタイルごとに正解があるわけではありません。

基本的にウェットセットは「ボリュームダウンしカールが強まる」、ドライセットは「ボリュームが出てカールが緩む」のが特徴です。

シーンや時期にあわせて変えることもできますので、セットは自由に楽しみましょう。

 

今回のお客様_高田さん

今回のお客様にも、実はこんなお悩みがありました。

・まとまらない
・毎日の扱いがストレス
・場所による癖の違いを感じる
・美容室のオーダーが難しい


Before

癖レベル

★★★☆☆(3)

縮毛矯正履歴

・最後は1年ほど前

 

NATURELYなら活かすセットが上手くいく

NATURELYのミルクとホホバオイルは、今回のスタイルにしたい方や今回のお客様のようなお悩みを抱えている方にぴったりです。

ミルクは重くなりにくく、乾かす前にも後にも使えます。高い保湿力で、自然なしっとり感をキープ。

単体で使ってナチュラルなセットもできますが、重ねてつけるスタイリング剤を馴染ませやすくするベース剤としても優秀です。

ホホバオイルも高い保湿力で、髪に潤いを閉じ込めます。仕上げにつけると、ベタつかずにツヤと束感を与えてくれます。

いつものセットにプラスしたり、ちょっとした手直しに使ったりもおすすめです。

軽い使い心地で「広がり」「パサつき」「チリつき」など癖毛の悩みを幅広くカバーできるNATURELYを使って、くせを楽しむセットにチャレンジしてはいかがでしょうか。

 

今回使用したスタイリング剤


 

全編を観る

ブログに戻る