艶カールを楽しむ華やか癖毛ショート!

艶カールを楽しむ華やか癖毛ショート!

「綺麗なカールになるのか不安」

「癖を出すとパサついてしまう」

こんなお悩みを解消するのは、ツヤを重視して癖を活かしたカーリーなショートスタイルです。

抑え込まず存分に活かした癖で、ふんわりと華やかな印象に。

癖を活かすと縮毛矯正の硬い質感や絶え間なくかけ続けるストレスからも解放され、地毛だけで大きくイメージを変えることができます。

癖の動きをしっかり出すと、ストレートの状態よりも白髪は馴染みやすくなります。

根元の伸びも気になりにくいのでカラーの頻度を抑えられるのは、癖の動きをあえて出すメリットの1つです。

トップから襟足まで固めすぎず自由に動きながらも、ツヤがあり綺麗なカールになっています。

自然なツヤでパサつき解消を叶えるセットのポイントをご紹介します。

 

セットの手順

❶濡れた髪にミルク10円玉大を揉み込む

❷グリースを揉み込んで自然乾燥させる

❸ホホバオイルを2プッシュ馴染ませる


動画でチェック

 

 


セットのポイント

・乾きやすいところを重点的に保湿する
・満遍なく馴染ませる
・ツヤを重視する

 

広がりだけでなく、パサつきやチリつきをカバーするのにも保湿が重要です。

必要な水分を含ませたら、乾きやすいところを先にしっかりと保湿して潤いをキープしましょう。

セットのクオリティを上げるには、部分的な髪質の違いを理解するのも大切です。

セットの持ちが悪く感じる方に注意していただきたいポイントとして、スタイリング剤が行き渡っていなかったり馴染んでいなかったりするのが挙げられます。

保湿目的のスタイリング剤のほかジェルやグリースなどスタイルをキープするものも、つき方にムラがあると時間と共に乾燥で広がりやパサつきが出やすくなります。

内側にも揉み込みクシでとかすなど、馴染ませる意識でおこなってみてください。

その際、水分と保湿力の高いスタイリング剤で土台が整っていると、より馴染みやすくなります。

ストレートに比べ、パサついて見えやすいカールスタイルはツヤの必要性が高まります。

同じセットでも、パサつくだけで印象は大きく変わってしまうことに。

セットの仕上げは、軽めのオイルで自然なツヤをプラスしてクオリティを高めましょう。

 

今回のお客様_中森さん

今回のお客様にも、実はこんなお悩みがありました。

・縮毛矯正部分と癖毛が混ざっている
・パヤパヤする


Before

癖レベル

★★★★☆(4)

縮毛矯正履歴

・最後は10ヶ月ほど前

 

NATURELYで活かしてもっと華やかに

NATURELYのスタイリング剤は、今回のお客様のようなお悩みを抱えている方にぴったりです。

ミルクは馴染ませやすく保湿力も高いので、柔らかくしっとりした質感をキープしてくれます。

潤って髪の土台が整うと重ねるスタイリング剤も馴染みやすく、セットが決まりやすい状態に。

しっかりつけてもベタつかないのが魅力のホホバオイルは、仕上げのツヤ足しに最適です。

重くなりにくく「ツヤは欲しいけれどふんわり感は残したい」を叶えられます。

どちらもおやすみ前の保湿から朝のベースづくりまで使えて、髪をもっと扱いやすくしてくれるアイテムです。

軽い使い心地で「広がり」「パサつき」「チリつき」など癖毛の悩みを幅広くカバーできるNATURELYを使って、くせを楽しむセットにチャレンジしてはいかがでしょうか。

 

今回使用したスタイリング剤


■グリース(ギャツビー)
https://amzn.to/4fC6aBJ

全編を観る

ブログに戻る