パサついて膨らむ癖を活かす無造作ショート!

share
「今のセットが正解なのかわからない」
「癖を活かしながら伸ばしていけるか不安」
こんなお悩みを解消するのは、くしゃっと無造作な動きが魅力の癖毛ショートです。

伸びてくると、短い時には気にならなかったハネやパサつきが目立つようになることも。
あえて自由に動かして自然な立体感と遊びのあるカール感を出すと、伸びた髪も楽しめるようになります。

毛量や襟足など、スッキリさせる部分も取り入れながらメリハリをつけると、さらにセットが楽に決まります。
伸ばしていく場合は、理想のスタイルを考慮しながら気になるところをメンテナンスで解消するのが大切です。

無造作な動きは感じながらも、綺麗にセットされた印象を与える仕上がりに。
パサつきや膨らみをカバーして、しっかり癖を動かすセットのポイントをご紹介します。
セットの手順
❶濡れた髪にミルク100円玉大を馴染ませる
❷グリースを揉み込んで自然乾燥させる
❸ホホバオイル2プッシュを揉み込む
動画でチェック
セットのポイント
・水分量を増やす
・固まりすぎないスタイリング剤を使う
・オイルでツヤを重ねる
癖のある髪は乾燥しやすく、パサついたり膨らんだりしやすい特徴がありあます。
乾燥が原因の悩みを解消するには、水分を含んだ状態からスタイリング剤をつけて自然乾燥させるセットが効果的です。
その際、含まれた水分量がボリューム感や毛束の出方など、スタイルの持ちに大きく影響します。
「もう少しコンパクトに収めたい」「時間が経つとボサボサする」という方は、水分がヒタヒタの状態から保湿力の高いスタイリング剤で乾燥対策をおこなってみてください。
柔らかい動きが理想の場合は、グリースを使うのもおすすめです。
しっとりした重さで膨らみは抑えながらも、ジェルのようなパリッと感はないので、手直しもしやすい柔らかな仕上がりになります。
十分に保湿ができていると、重ねるスタイリング剤を変えてもうまく決まりやすくなるので、キープ力と質感を確かめながら好きなアイテムを探してみましょう。
よりツヤを出したいときには、仕上げにオイルを揉み込むのが効果的です。
せっかくのふんわり感を潰さないように、軽い質感のオイルを握り込むように馴染ませましょう。
ツヤが増すだけでも、セットの見え方は大きく変わります。
今回のお客様_猪俣さん
今回のお客様にも、実はこんなお悩みがありました。
・乾燥してパサつきが気になる
・毛量が多い
・伸ばすにあたってセットがわからない
Before

癖レベル
★★★☆☆(3)
縮毛矯正履歴
・無し
NATURELYで癖毛ヘアが自信に変わる
NATURELYのスタイリング剤は、今回のお客様のようなお悩みを抱えている方にぴったりです。
保湿力の高いミルクは、乾燥しやすい癖毛に水分を閉じ込めてパサつきや膨らみをカバーしてくれます。
潤いのある髪には重ねるスタイリング剤も馴染みやすく、グリースやクリームなどの固めすぎない柔らかなセットも決まりやすい状態に。
軽い使い心地のホホバオイルは、オイルで気になりがちなベタつきを感じにくく、自然な動きを残したままツヤを足してくれます。
どちらも保湿からセットまでしっかりサポートして、癖毛ヘアのクオリティを高められるアイテムです。
軽い使い心地で「広がり」「パサつき」「チリつき」など癖毛の悩みを幅広くカバーできるNATURELYを使って、くせを楽しむセットにチャレンジしてはいかがでしょうか。